本や映画の感想、日々の雑感などを徒然に書いております
ネタバレもあるので未読の方はご注意ください
<< December 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
RECOMMEND

 極北ラプソディ 

  
読んだり観たり
雪芽さんの読書メーター 雪芽の最近読んだ本 雪芽さんの鑑賞メーター 雪芽の最近観たビデオ
読みたい!聴きたい♪
Blog散歩道
今年読んだ本
将棋○名人戦・順位戦●
≡ SPONSORED ≡

*スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | | |

*2007年の読書

本読んでいないなぁ、というのが2007年を振り返っての感想でしょうか。

続きを読む >>
| こんな本読んだ年代・作家別 | 23:38 | comments(4) | trackbacks(0) | | |

*「プラックペアン1988」 海堂 尊

海堂 尊
講談社
¥ 1,680
(2007-09-21)

黒を基調にシルバーグレイのタイトルが並ぶ装丁のシンプルさが際立つ。あるのはただひとつのブラックペアン。原色で派手な印象の多かった海堂さんの本にしては珍しい。本屋に並んでいる姿に、かっこいいじゃないか!と思わず心の中で呟いてしまう。ほんとほんと、だってそう思えたんだもの。

外科研修医世良が飛び込んだのは君臨する“神の手”教授に新兵器導入の講師、技術偏重の医局員ら、策謀渦巻く大学病院……
大出血の現場で世良が見た医師たちの壮絶で高貴な覚悟。
本の帯より

面白かったですよ〜
続きを読む >>
| 海堂 尊 | 21:55 | comments(19) | trackbacks(12) | | |

*「ジェネラル・ルージュの凱旋」 海堂 尊

ジェネラル・ルージュの凱旋
 ジェネラル・ルージュの凱旋
 海堂 尊
 宝島社 (2007/4/7)
 単行本: 384ページ




これまでのもやもやとしていたものがふっきれたシリーズ第3弾。

ドクター・ヘリ導入を悲願とする救命救急センター部長をめぐる疑惑
シリーズ最高傑作のメディカル・エンターテイメント!
本の帯より

田口・白鳥コンビが発する軽妙かつ痛快な笑いを期待して肩透かしをくらった感のある前2作、『ナイチンゲールの沈黙』と『螺鈿迷宮』も、本書を含めたトライアングルとしてみると、見事に三角を形成する世界の一辺として、意味のある1冊と思えてくる。シリーズとしては『チーム・バチスタ〜』から『ジェネラル〜』までが、出版社のくくりでは3部作となるのだが(『螺鈿迷宮』は出版社が違うから当然といえば当然)、関連性で考えると先にあげた3作かなと思う。
本音を言えば、もう続きは読まなくてもいいかと思っていたのだ。それでも条件反射のように発売早々買ってしまった。少しはまだ未練があったらしい(笑)
本を読み始めて後悔した。もの凄〜く後悔した。買ってすぐに読まなかったことを後悔したのである。ああ、馬鹿だ〜、目の前にこんな面白い本を積んでおいたなんて。

この先はちょっとネタバレあり
続きを読む >>
| 海堂 尊 | 15:43 | comments(12) | trackbacks(7) | | |

*「エトルリアの微笑み」 ホセ・ルイス・サンペドロ

エトルリアの微笑み
 エトルリアの微笑み
 ホセ・ルイス・サンペドロ
 日本放送出版協会 (2007/10)
 単行本: 429ページ




海外の作品を読むことが最近なかったので、たまになにか読んでみたいなと思っていたところ、出会ったのがこの本。
まず装丁に引き付けられた。屋根の上に家を守るように羊が寝そべっている。実は最初羊とわからなかったことは置いておくとして(笑)、本を読んでみると、ここに描かれるのは他のなにものでもなく、羊でなくては駄目なんだと頷ける。装画は久保貴之さんの版画で、この方は調べてみると他にも羊をモチーフとした作品がある。だから表紙の版画も本書のために創作された作品ではないのかもしれないが、物語を包み込むにはなんてぴったりなんだろう。
さあ、表紙にいつまでも拘っていないで先へ進もう。

頑固で、無口で、昔気質の老人。
都会の息子夫婦に引き取られた彼が、
人生の最期に望んでいたたったひとつのこととは?
本の帯より

本の帯に書かれた一文に目が止まる。
(やっぱり先へは進めない)
田舎に住む年老いた親が、都会に住む息子夫婦に引き取らる。となれば慣れない環境に戸惑を覚えて、とか遠い外国の話というより身近にもありそうな話だ。でも、ひとつ気になる。主人公の老人が最期に望んだことってなんだろう。それもたったひとつのことって。もしも自分なら最期になにを望むだろうと、そんなことまで想像してみて、この本は生涯読む限られた本の中の1冊として我が家にやってきたのだ。

続きを読む >>
| ■さ行の作家■ | 23:34 | comments(0) | trackbacks(0) | | |
| 1/1PAGES |
ABOUT
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
TRACKBACK
ありがとうございます
COMMENTS
ありがとうございます
LINKS
MOBILE
qrcode
OTHERS