本や映画の感想、日々の雑感などを徒然に書いております
ネタバレもあるので未読の方はご注意ください
<< February 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
RECOMMEND

 極北ラプソディ 

  
読んだり観たり
雪芽さんの読書メーター 雪芽の最近読んだ本 雪芽さんの鑑賞メーター 雪芽の最近観たビデオ
読みたい!聴きたい♪
Blog散歩道
今年読んだ本
将棋○名人戦・順位戦●
≡ SPONSORED ≡

*スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | | |

*「キネマの神様」 原田マハ

原田 マハ
文藝春秋
¥ 1,850
(2008-12)

思いもよらない如月の雨、弥生の陽射し、二月なのにアスファルトがみえていた道路は、またすっかり雪の下に埋もれてしまった。よくよく降る雪だことと半ば呆れる。そう簡単に春は来ない。じれったくも行きつ戻りつを繰り返しようやく季節は変わる。
季節に倣うわけではないが本の感想も読み終えたホヤホヤから去年の宿題まで、気分次第の入り乱れた更新になることどうぞご容赦のほどを。

というわけで前置きどおり、今日読み終えたばかりの本の感想を書くことにする。
原田マハさんの本は『カフーを待ちわびて』以来でこれが2冊目。題名からも想像されるように物語の中にはたくさんの映画のタイトルが出てくる。劇場に足を運んで観た作品もある。思い出される場面の数々と一緒に当時の感動も甦り懐かしさでいっぱいになった。
映画を愛する気持ちが文章から溢れ出していて、これは映画の好きな人にはたまらなく嬉しく、うんうんと頷きながら共感できる作品なんじゃないかなと思った。
キネマの神様が運んできた奇跡によって再生していく家族の絆という、温かく沁みるテーマもある。
これはほんとうに優しくて、ぽっかりできた日だまりに気持ちよく寝そべっているような、厳しい冬をいっとき忘れさせてくれる湯たんぽみたいな温もりの伝わる素敵な作品だった。
だからほんわか幸せな日曜日の夜だ。

壊れかけた家族を“映画の神様”は救えるのか?
四十を前に、突然会社を辞めた娘。映画とギャンブルに依存するダメな父。二人に舞い降りた奇跡とはーーー
続きを読む >>
| 原田マハ | 23:52 | comments(10) | trackbacks(6) | | |

*「火村英生に捧げる犯罪」 有栖川有栖

有栖川 有栖
文藝春秋
¥ 1,650
(2008-09-25)

臨床犯罪学者・火村英生と推理作家・有栖川有栖コンビが登場する短編集。
中編から掌編までと長さも内容もバラエティに富む作品は、長編とはまた違った軽やかなミステリとして楽しめた。船曳警部や火村の住む下宿のお婆ちゃん、顔なじみの面々も登場して、懐かしさと安心感はシリーズもののよいところだ。

「とっておきの探偵にきわめつけの謎を」。臨床犯罪学者・火村への挑戦状が予告する犯罪とは―。洒脱。諧謔。情熱。驚き。本格推理の旗手の技に酔う。 

本書に収められている掌編四つはいずれも携帯サイトに書かれたものだそうで、小粒な中に仕込まれたミステリの謎解きが面白い。ミステリ作品を読むとき、長編だと最後の真相解明に辿り着くまでがもどかしく、結末を読みたい誘惑に駆られることもあるのだけれど、掌編はすぐに答えがわかるところが好きだな。そのかわりトリックの複雑さや心理を読み解く醍醐味は少ないということもあるか。う〜ん、やはりそれぞれのよさを楽しむに限る。
掌編では「鸚鵡返し」と「下宿のお婆ちゃんが名ヒントをもたらす「偽りのペア」がよかった。
表題作の「火村英生に捧げる犯罪」はすごく期待させるタイトルである。
火村への挑戦状とも読める挑発的な手紙の文面に、かなり手強い犯人像を想像した。火村の華麗なる推理が犯人を追い詰めるか。まあ、長編ではないせいもあってか少々肩透かしな感じの犯人だったのは仕方ない。

長い影/鸚鵡返し/あるいは四風荘殺人事件/殺意と善意の顛末
偽りのペア/火村英生に捧げる犯罪/殺風景な部屋/雷雨の庭で

 2009年2月15日読了
| 推理・ホラー・冒険 | 23:37 | comments(4) | trackbacks(2) | | |

*恋の叶うスープ

今日何気なくテレビを観ていたら見覚えのある名前。NHKの「食彩浪漫」に出演していたのは『食堂かたつむり』を書いた小川糸さんだった。
“ある冬の日のジュテームスープ”
番組で紹介されたこのスープ、『食堂かたつむり』で主人公の倫子が両思いになりたいと願う女子高生のために作った料理だ。番組HPにある写真が小説同様ハート型の赤い鍋なのが嬉しい!ちゃんとレシピも載っているから実際に作ることもできる。恋や願いことが叶う「ジュテームスープ」、作ってみる?

『唐辛子千夜一夜奇譚』はその名のとおり、唐辛子についてのエピソード、伝承、小話のたぐいが千とひとつ書かれた本である、らしい。出版社は<空中一回転書房>という。風変わりなこの本、手にするのは極めて困難。いや、絶対無理、ムリ、無理なのだ。なぜなら吉田篤弘さんの『つむじ風食堂の夜』の中に登場する本であるから。
仕事で唐辛子について「楽しい感じ」の雑文を書かなくてはならない主人公が、古本屋の主人から紹介されたのが『唐辛子千夜一夜奇譚』というわけだ。
今週、友人たちと韓国料理を食べにいった。
韓国料理になくてはならないのが唐辛子だ。辛さの中に甘さ、甘さの中に辛さのある料理を食べながら話題は唐辛子に及んだ。現在唐辛子は多くの国で食されているが、その国に住む人々の舌に合わせたものが作られるのだという。あなた好みの唐辛子ということだ。これは唐辛子だけに限ったことではないが。友人の話を聞きながら思わず唐辛子に悩める小説の主人公のことが思い出された。その後、彼は唐辛子について「楽しい感じ」ふうに書けたのだろうか。
唐辛子バーなるものを想像してみた。疲れてシャッキとしたいとき、ピリリとした刺激が欲しいとき、目的も様々に今日も人々が集う唐辛子バー。唐辛子軽めのアメリカン、コクのあるエスピリリ、唐辛子チャイに唐辛子とバーブのブレンド、国内産唐辛子をイタリア風に。様々な唐辛子が楽しめる唐辛子バーは憩いの場所。
唐辛子ひとつとっても奥が深く、ついいろいろ想像して遊んでしまった。



本日はバレンタインデー。
所用で行った先で花畑牧場の生キャラメル〜New Type~を頂戴した。
ホワイトといごちの2種類入り。
パッケージのイラストは北野武さん。

| 365分の1ーもの想う日々 | 23:48 | comments(0) | trackbacks(0) | | |

*「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 フィッツジェラルド

フィツジェラルド
角川グループパブリッシング
¥ 500
(2009-01-24)

同名の映画公開に合わせての文庫新刊。表題作「ベンジャミン・バトン数奇な人生」含め7作品を収めた短篇集だ。ブラッド・ピット主演、老人として生まれ若返っていく逆行人生と内容からして面白そうだし、いま一番観たい映画の原作本なので読んでみた。
老人として生まれ、若者へと時間を逆行して生きるベンジャミン・バトン。しかしその心は同世代の人間と変わらず、青春時代の苦悩や恋愛や結婚を経験し、戦争などの逆境に果敢に挑んでいく。不思議な人生を歩みつづける彼を、最後に待つものは…(「ベンジャミン・バトン」)。20世紀を代表する伝説的な作家による、ロマンあふれるファンタスティックな作品を集めた傑作選。
続きを読む >>
| ■は行の作家■ | 21:08 | comments(0) | trackbacks(1) | | |

*「つむじ風食堂の夜」 吉田篤弘

機会を逃すとふたたび巡り会えないというのは本についてもいえることで、気をそそられるタイトルのこの本もまずは買って積んでおいた。少しして市内某書店の一角に山と詰まれているのを目にする。なんで?しかもその某書店の文庫売上ランク上位に並んでいる。これは驚き!
大きく心揺す振られる本を読んでぐったりしていたこともあり、つむじ食堂のある月舟町に迷い込んでみることにした。

懐かしい町「月舟町」の十字路の角にある、ちょっと風変わりなつむじ風食堂。無口な店主、月舟アパートメントに住んでいる「雨降り先生」、古本屋の「デニーロの親方」、イルクーツクに行きたい果物屋主人、不思議な帽子屋・桜田さん、背の高い舞台女優・奈々津さん。食堂に集う人々が織りなす、懐かしくも清々しい物語。クラフト・エヴィング商會の物語作家による長編小説。 
 
続きを読む >>
| ■や行の作家■ | 16:33 | comments(4) | trackbacks(2) | | |

*「百瀬、こっちを向いて。」  中田永一

恋愛アンソロジー『I LOVE YOU』で話題となった表題作「百瀬、こっちを向いて。」を含む短篇集であり、中田永一さん初の単行本。ピュアで少しせつない、まっすぐな若さゆえに残酷な棘もあるよっつの恋模様。濁りのないまっしろな装丁も包み込む世界にぴったりだ。

中田さんが注目されたという恋愛アンソロジーは未読なので、表紙と同じくまっしろな気持ちで読み始めた。
続きを読む >>
| ■な行の作家■ | 14:44 | comments(14) | trackbacks(6) | | |

*「いのちなりけり」 葉室 麟

葉室 麟
文藝春秋
¥ 1,575
(2008-08)

 
 

葉室麟という作家の名前は今回の直木賞候補に上がるまで知らなかった。
読んでみたら面白かった。凛とした佇まいをみせる時代小説を書く人だと思った。
こんな作家がいたんだなぁ。まだまだ修業がたりない。しからば全国武者修行の旅へ、出てしまったらこうしてブログを書いていることもできないので断念するとして、未読の中に宝が埋もれていそうな時代小説の分野も、読む作家の幅を広げていきたいなと思った。

何度生まれ変わろうとも咲弥殿をお守りいたす。
わが命に代えて生きていただく−−−
天地に仕え、いのちに仕える男、雨宮蔵人
“水戸に名花あり”と湛えられた天源寺家最後の女、咲弥
水戸藩と幕府の暗躍のさなか、数奇な運命により、
引き裂かれた夫婦が再びめぐり合う。
続きを読む >>
| 歴史・時代小説 | 00:48 | comments(4) | trackbacks(3) | | |

*「猫を抱いて象と泳ぐ」 小川洋子

新しい年が始まったばかりの最初の月にこんな本に巡り会えるなんて!
読みながらひたひたと、読み終わってせつせつと、静謐な美しさを持った愛おしい物語が心の内でたゆとうている。静かに熱してくる感情の昂ぶりを抑えつつ、リトル・アリョーヒンの軌跡をともに歩み、彼が盤下で創り続けた棋譜の深く美しい旋律に傾聴し、グロテステクでせつなく哀しい世界の果てで涙したこの物語を思い返してみる。

伝説のチェスプレイヤー、リトル・アリョーヒンの密やかな奇跡。
触れ合うことも、語り合うことさえできないのに…
続きを読む >>
| 小川洋子 | 17:20 | comments(4) | trackbacks(5) | | |

*「天使の歩廊ーある建築家をめぐる物語」 中村 弦

建物は人が住むだけの入れ物なのか。住む者の想いを入れる器でもあるのじゃないか。他はどうであれ、泉二のつくる建物はこの世のものでありながら別の場所に存在している。
別の場所とはどこか。
本を読むうちにどこか見知らぬ場所に踏込んでいくような幻惑をおぼえた。

その男がつくる建物は住む人の心を狂わせる
時は明治・大正の御世。孤独な建築家・笠井泉二は、依頼者が望んだ以上の建物を造る不思議な力を持っていた。老子爵夫人には亡き夫と過ごせる部屋を、へんくつな探偵作家には永遠に住める家を。そこに一歩足を踏み入れた者はみな、建物がまとう異様な空気に戸惑いながら酔いしれていく…。日本ファンタジーノベル大賞大賞受賞作。

続きを読む >>
| ■な行の作家■ | 22:58 | comments(2) | trackbacks(1) | | |
| 1/1PAGES |
ABOUT
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
TRACKBACK
ありがとうございます
COMMENTS
ありがとうございます
LINKS
MOBILE
qrcode
OTHERS